Loading [Contrib]/a11y/accessibility-menu.js

2018年12月10日月曜日

(今更ですが)自己紹介

技術士試験合格に向けて自分の脳みそを整理するとともに、他の受験生の皆さんの参考になればとの思いから本ブログを開設し、2ヶ月ほど経過しました。。

今更感半端ないですが、どんな人間がこのブログを書いているのか気になる方がいらっしゃるどうかわからないけれど、 少し自己紹介させてください。


あらためまして、totoyaといいます。
アラフォーのお兄さん(キモい)です。

最終学歴は大学院修士で、専門は情報系ですが、どちらかと言うと数理寄りでしょうか。

地元の憧れの大学に入学できたものの、大学に合格すること自体が目的化していたせいか、その先の人生の目標を失い、授業内容についていけなくなったクチです(苦笑)。

授業をサボって、情報処理技術者試験の勉強ばっかりやってましたね。。
当時、「情報処理試験の全区分を制覇する!」という目標を掲げていました(若気の至りッスね)。

大学院修了後に上京して十数年。今に至る。。

その間、流れに身を任せるまま(?)結婚。
子ども2人(一太郎二姫)、専業主婦の母ちゃん、そしてヘッポコサラリーマンtotoyaの4人家族で、住宅ローン返済やこれからどんどん増えるであろう教育費にヒィヒィ悲鳴を上げている典型的な核家族かなぁ。

仕事は一貫して研究開発系で、ここ数年は技術から離れてプレゼン資料ばっか作ってる感じ。
いらすとやのイラストを使いまくるのがメイン業務です(苦笑)。

資格取得に関しては、社会人になってからは学生時代のような自由時間が圧倒的に少なくなり、いつの間にか遠ざかっていましたが、過去の記事にも書いたとおり、一念発起して技術士試験への挑戦を決意した次第です。

情報処理試験(だいぶ忘れたけど)や、これまでの研究開発業務で培ったスキル・知見をベースとして、技術士へのクラスチェンジ?を目指します!


「時間がなくても効率的に勉強し、華麗に合格を勝ち取るカッコいい父ちゃん」

を子ども達(&母ちゃん)に見せつけることがモチベーションです(笑)。

よろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿