Loading [Contrib]/a11y/accessibility-menu.js

2018年10月10日水曜日

ブログ始めました

はじめまして。totoyaといいます。

ひょんなことから技術士試験にチャレンジしたいと思い立ち、2018年10月7日に技術士第一次試験(情報工学部門)を受験しました。

勉強にあたり、技術士試験の問題集を購入して取り組んだのですが、解説が頭に全然入ってきませんでした。。
解説を見ても、例えば「公式○○により答えは△△」といった感じで、公式がいきなりババーン!って感じなんですよね。

若ければ公式の丸暗記も可能かもしれないけれど、アラフォーの脳みそにはしんどい。
もう少し公式に関する背景情報と言うか、考え方的なものがあると理解しやすい(覚えやすい)のに。
参考書も買ってみたのですが、やはり公式の羅列ばかりで読むのを断念。

そういうわけで、勉強になかなか苦労させられました。
まぁ、自分の知識が絶対的に不足しているのが根本原因なんですけどね。。

このブログでは、技術士試験で学習したポイントを頭の整理も兼ねてまとめていきたいと思っています。
また、僕と同じ苦しみ(?)を感じている方にとって、このブログが少しでも参考になれば幸いです。

よろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿