Loading [Contrib]/a11y/accessibility-menu.js

2018年11月20日火曜日

会長逮捕と公益通報と

某自動車会社の会長が金融商品取引法違反で逮捕された、というニュースが世間を賑わしていますね。
いやぁ、ビックリしました。
途方もない巨額な報酬をもらっておきながら虚偽の報告…ってどんだけセコいねん、とツッコミを入れたくなります。


さて、本件については某自動車会社もニュースリリースを発表していますが、数日前に「公益通報者保護法」に関する記事を投稿していたこともあり、以下の文言に目が止まりました。

某自動車株式会社は、内部通報を受けて、数カ月間にわたり、(中略)不正行為について内部調査を行ってまいりました。
【ニュースリリースより引用】

内部通報なので、通報者は事業者内部に通報したということになりますね。

ニュースリリースの文言どおり受け止めるならば、某自動車会社は通報・相談窓口を整備・運用しており、不利益な取扱いを行った者に対して懲戒処分その他適切な措置を講じたということで、公益通報者保護制度の観点では組織としてきちんと対応できているんじゃないかなぁ、と思ったり。

クーデターでは?という報道もあったりもしますが…。


以上、個人的にタイムリー(?)なニュースということで、取り上げてみました。
技術士試験でも事例として出題されるかもしれませんね。。

0 件のコメント:

コメントを投稿