偏差値 21.0
全国順位 ほぼ最下位
ある程度悪いことは予想していたけれど、これほどの結果を叩き出すとは…。
偏差値20台なんて見たことも聞いたこともないです。。
娘パル子(小学3年生)の成績に愕然とする僕と母ちゃん。。。
----------
息子ポコ丸の中学受験を終えて、約9ヶ月。
毎朝ポコ丸を叩き起こすのが大変ですが、元気に(?)学校に通っています。
学校の居心地も悪くないようで、今のところ中学受験をさせて良かったなぁとしみじみ思います。
一方、娘のパル子。
2023年に中学生になりますが、パル子も同じく中学受験をさせるつもり。
兄妹平等に教育の機会を与えたいですし、特に女の子なので、ガラの悪い地元の公立中学に通わせるわけにはいきません。
そこで、本格的な受験勉強開始に備え、(ポコ丸と同じく)通信教育をやらせていました。
しかし、全然やる気がなく、教材が溜まるばかり。。。
ポコ丸は、親が何も言わずとも勝手に取り組み、勝手に提出課題を投函していたんだけどなぁ。。
遅れを挽回するため、毎朝通学前にパル子を横に座らせて教材に一緒に取り組んでいたのですが、こちらの説明を全然理解してくれないし、理解しようともしないその態度に激怒することもしばしば。
親子共々疲弊してお手上げ状態になったので、ちょっと早い気がしますがこの9月から塾に通わせることにしました。
ちなみにポコ丸が通っていた大手塾ではなく、小規模な進学塾です。
「親御さんも教えるの大変だったでしょう。入塾したらうちで面倒見ますので、もう教える必要はないですよ」
塾長のそんな言葉に救いを求めたのですが・・・、現実は甘くなかった!
そして、入塾後初めてのテスト・・・。
冒頭に記載した結果となりました。
世の中は2020で賑わっているけれど、我が家は2023の中学受験に向け、壮絶な闘いがスタートしたのでした。。。(スタートしたと言うより、いきなりズッコケた感じ?)
0 件のコメント:
コメントを投稿